いきなり仲良くなれる『偏愛マップ』とは??

『偏愛マップ』とは、1枚の紙(A4ペーパー横書き)に、自分の偏愛するもの(半端なく興味・関心があって好きなもの)をキーワードで書き出したものになります。

いきなり仲良くなれる

作成した「偏愛マップ」をお互いに見せ合いながら対話をすることで、いきなり通じあって仲良くなれちゃうと言われるコミュニケーションメソッドになります。

■使用するもの

A4用紙・ペン(当日用意済です)

■偏愛マップ作成のポイント

  • 書き出すフォーマットは「自由」

    - (文章のみの箇条書きでも、マインドマップ風でも、イラスト入りでもOK)

  • 出来るだけ具体的なキーワードで、多く、深く書き出す
  • 他人に見せることを多少意識する

■偏愛マップを作るメリット

  • 『共通項』が見つかり瞬時に仲良くなれる
  • 他の人の興味関心が垣間見れるだけでなく、自分の知らない世界が知れる
  • 書き出すことで、自己再発見につながる

■予定している進行

  • 「偏愛マップ」概要説明(5分)
  • 「偏愛マップ」各自作成(25分)
  • 「偏愛マップ」ペアで見せ合い(残り時間)

■「偏愛マップ」参考例

■みんなの「偏愛マップ」|タムカイ|note

https://note.mu/tamkai/m/m719115669c6b

→色んな人のマップが垣間見れて必見!

【参考Web記事】

■初対面の人が一気に仲良くなれる「偏愛マップ」というものを試してみたら想像以上の効果があって、色んな人のを見てみたくなったお話 | タムカイズム

http://tamkaism.com/2014/06/henai-map/

※偏愛マップを、キレイに作成することではなく、書き出したマップをネタに、交流する事が目的となります。たとえ、キレイに書けなくても、それが個性になると考えましょう。

※もし時間に余裕があれば、事前に「偏愛マップ」を書いてきてもらっても構いませんし、書く内容を予め思い浮かべておくだけでも、当日スムーズだと思います。

ちなみに、朝活コミュニティ「こすぎ朝学」で一番盛り上がる交流イベントが偏愛マップになります。

▼過去の偏愛マップイベントの様子


偏愛マップイベント | こすぎ朝学 – 朝活コミュニティ@武蔵小杉



するぷろ for iOS(ブログエディタ)この記事は、『するぷろ for iOS(ブログエディタ)』で書いてます。

▼各種SNSへシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

▼最新情報をチェックする