
毎週土曜の朝に、コワーキングスペースに集まって、「交流・学び合い・体験共有」をコンセプトとして、フリートークをしている「ゆるカフェ朝会」。
今回は、「ブックトーク朝会」と題し、本をテーマに、本との新たな出会いや、本を通じて人を知ることを目的としたフリートークを開催しました。オススメ本の紹介し合いだけでなく、本の周辺情報の話題も次々に飛び出し、盛り上がりました。
【今週の話題まとめ】
日時:2014/12/13(土) 8:30~10:00
参加者:5名(常連4名、初参加1名)
(最近気になった本に関連するトーク)
- この1年で、朝活を通じて、「コミュニティデザイン」や「ソーシャルグッド」な活動に関連する本に注目するようになった
- 子供の体のサイズより大きな「ビック絵本」にビックリ
- 「嫌われない勇気」アドラー心理学本が今年売れた?
- 「実践 行動経済学」が良い本だと思って買ったら、以前にも買ってて本棚に存在してた件
- 情報が届かないもどかしさ。多様性を生み出すには?マスに届けるには?一歩踏み出せてない人へ届けたい。参加しているような人は、すでに意識高い系。
- 「キャプテンサンダーボルト」がコラボ本で気になる
- 「不格好経営」でベイスターズの行く末を読み取る?
- ナイトキャンパス読書会の振り返り
-
- 提案した本の回に、開催日時を間違えて参加できず。。
- ピープルデザインの活動で知る事実。7%の話。コミュニケーションチャーム。
- ブラインドサッカーの迫力が衝撃的だった。「見えない、それだけ」
- ラグビー「うなぎステップ」って?弱くても勝てます1回戦は。ドラマ不発。
- LINEスタンプ「待てあわてるな、これは孔明の罠だ」
- TED動画鑑賞
-
- →デレク・シヴァーズ「社会運動はどうやって起こすか」
- 「フォロワー」が大事という有名な話
- 「逆境を笑え 野球小僧の壁に立ち向かう方法」
-
- むねりんダンス動画鑑賞
- 実際、かなり苦労しているらしい
- 「スマートフォン・モバイル実務検定」販売員向け?勉強になる
- 「商品を売るな」絶賛宣伝中(^^)コンテンツにこそ価値がある。やっていることは同じ

【次週のこすぎ朝学イベント】

Evernoteを中心とした記録術の実践を行うワークショップイベントを開催します