「こすぎ朝学」主な出来事まとめ
- 2013年11月
-
- facebookページ、ブログ、Twitterアカウント開設
- 構想から2週間で第1回目スタート(2013/11/2)
(以降、毎週土曜朝に毎週開催)
- 2014年1月
-
- ビブリオバトル入門体験イベント初開催
(以降、奇数月に定期開催)
- 2014年2月
-
- Webアプリ「PechaKuchaメーカー」リリース(未公開)
- Webアプリ「ビブリオタイマー」リリース
- facebookページ「こすぎワンダーポータル」開設
- 2014年3月
-
- 2014年4月
-
- facebookページ「こすぎ朝学」100イイね突破
- 「こすぎ朝学」のべ参加者100名突破
- 会場「コワーキングスペースYou+」が新丸子駅前に移転
- 「GreenDrinksKawasaki」にて活動内容紹介講演
- 「こすぎナイトキャンパス読書会」とのコラボイベント「Evernote入門実践ワークショップ」開催
- 2014年5月
-
- 「OpenStreetMapマッピングパーティ」初開催(初の屋外イベント)
- 「こすぎトラベラーズサロン」とのビブリオバトルを共催
- facebookページ「読書のまち かわさき」開設
- 主催者がビブリオバトル公式委員に
- 雑誌「武蔵小杉Walker」掲載
- 2014年6月
-
- 「OpenStreetMapマッピングパーティ」リピート開催
- 「Evernote入門実践ワークショップ」リピート開催
- 「こすぎ朝学」のべ参加者200名突破
- Webアプリ「ビブリオタイマー」がビブリオバトル公式サイトに掲載
- 「偏愛マップ交流会」初開催
- フリーペーパー「GreenDrinksFravor」掲載
- 旭川「うろこ会」とのビデオ会議交流
- 2014年7月
-
- 2014年8月
-
- 「Mac使いこなし入門朝活」(通称「朝Mac」)初開催
- 2014年9月
-
- 「こすぎ朝学」のべ参加者300名突破
- 「偏愛マップ交流会」アイディアソン形式でリピート開催
- 通算開催50回突破
- 雑誌「田園都市生活」掲載
- 2014年10月
-
- 2014年11月
-
- (祝)開催一周年!
- 「こすぎ朝学」のべ参加者400名突破
- 「Mac使いこなし入門朝活」(通称「朝Mac」)リピート開催
- NPO「二枚目の名刺」主催「地域デザイナーズ・アワード」全国22団体の1つに選出される
- 2014年12月
-
- 「こすぎの大学」連動イベント初開催(デジタル記録術実践ワークショップ)
- facebookページ「こすぎ朝学」200イイね突破