Mac使いこなし入門朝活(朝Mac)開催レポ(2014/8/10)

Mac初心者を対象に、Macユーザ同士の交流、Tips情報交換を軸とした勉強会朝活を開催しました。

日時:2014/8/10(日) 10~12時
場所:新丸子 コワーキングスペース You+
参加者:9名(内訳:Mac歴1〜2年→4名、Mac歴3年以上→5名)

▼開催内容詳細


Mac使いこなし入門朝活

【当日資料のダウンロードはnoteから】
※パネルトーク各20項目それぞれ参考サイトへのリンク付きPDFファイルを提供してます
以下にパネルトーク内で話題が出て盛り上がった、参加者からのその他のTipsをまとめます
(ショートカット)
  • 標準spotlightを、検索はもちろん、ランチャ的にも使用すれば良い(ショートカットは環境設定から。Evernote検索も可)
  • キーバインドを細かく変更「Karabinara(旧KeyRemap4MacBook)
  • ホットコーナー(環境設定ミッションコントロールから)で画面端マウスカーソル移動時にスクリーンスリープさせている
  • 不要な入力モードは削除しておく。「英数」「かな」キーで入力モード切替
  • どうしてもcapsキー押しちゃう件。あるある。
(メニューバー)
  • メニューバーにリソース情報表示する「MenuMeters」は、開発者必須
(周辺機器)
  • 有線LANを無線に変換する超小型ルータの「ちびふぁい」は、出張時に重宝
  • 有線LANをUSBに変換するケーブルを、漫画喫茶で活用
  • 1万以下で買えるUSB3.0のポータブルHDDを、データ移行やバックアップやTimeMachine格納先に使う(関連記事
  • USB給電可なポータブルサブディスプレイ
  • iPad等をサブディスプレイ化するアプリ色々
  • Appleでもキャンペーンをやっているステッカーは1000−2000円くらいで入手可(→Estyで検索
  • 電源ケーブルなど故障することがよくあるが純正品は高い。OEMは品質悪いからオススメしない
(chrome拡張)
(ウインドウ操作)
  • chromeブラウザのタブ切替ショートカットキー(command+shift+  [  or  ] )
  • ウインドウをキーボードで操作できる無料Macアプリ「Spectacle
  • Windows7のAeroスナップ風に一発リサイズできる「BetterTouchTool
(ジェスチャー)
  • ウインドウを一掃するジェスチャー
  • 3本指ジェスチャーでミッションコントロール表示
  • ミッションコントロールで、仮想デスクトップ操作
  • 2本指左右フリックでchromeブラウザ、戻る、進む
(その他)
  • 各種Webサービス間を連携できる「IFTTT」は便利
  • Macでもウイルス対策アプリは入れておくべき
  • CCCreanerで定期的にメンテすると良い
  • エディタの世界は話が長くなるので別の機会にでも
▼参加者感想
  • 役に立つ情報が知れて参加できて良かった
  • 玄人でも知らないことがあった
  • 使ってない機能やショートカットに気づいた
  • 便利な周辺機器が欲しいと思った
  • 意外と標準機能のままカスタマイズせずに使っている人が多かった
※次回予告:次期OS(Yosemite)リリースの今秋に開催予定??
   * (ご案内:次回のゆるカフェ朝会)

日時:2014/8/16(土) 8:30〜10:00
場所:コワーキングスペース You+
→『ゆるカフェ朝会』詳細

★ビデオ会議同時開催→ http://appear.in/asagaku.ksg
にWebカメラ付きPCのchromeブラウザからアクセスするだけで会場とリモートでビデオ会議できる仕組みを用意しています。

→最新スケジュール、及びこれまでの開催メモ一覧ページ

▼各種SNSへシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

▼最新情報をチェックする