ゆるカフェ朝会#16 歓談メモ(2014/3/22)

日時:2014/3/22(土) 8:30~10:30
参加者:8名(常連5名、お子様1名、途中参加1名、飛び入り初参加1名)
本日の限定モーニング:豚生姜焼きマフィン、差し入れバームクーヘン
◼︎本日の話題
【カイトの空撮】
・遠隔操作可能な「GoPRO」を、カイトに取り付けて空撮トライも、ブレブレ酔っちゃう動画
・100円ショップで部品調達して、カイトへの取り付けを改善中→再トライ予定
・凧揚げのオススメスポットは?→八景島(朝方に凧揚げするとロケット花火に狙われる)
・「3Dプリンタ」の凄さ。実物作品に驚きの声。手軽に利用できて、クリエイターが集うスポットが都内にある。WEBサービスロゴのステンシルを作ってみた。カイト空撮GoPRO取り付け部品を3Dプリンタで作ってみたくなった。
【飲み写真】
・確定申告の帰りに15時から飲める千ベロスポット「たまちゃん」@溝の口→愚痴ってる人しかいない、コジャレた大人のコワーキングスペース?!→お子様向け予告じゃんけんサービス。いまからチョキ出すよ。勝つとアメがどっさり
・こすぎの大学のミーティング@飲み屋、画像編集するとひげが際立つバケツのヒューガルデン飲み写真
【今週の動画鑑賞】

【その他】
・三ツ池公園の桜推し→ソメイヨシノはこれからが見頃。目の周りが白い鳥なのでメジロ。うぐいす色と若草色
・リゾナーレ熱海に行ってきた。武蔵小杉から2駅1時間ちょっとで熱海に行ける踊り子号利用が楽。10号車1階がキッズルーム+授乳室。ベビー連れオススメ。大人気なくボルダリング体験して腕がプルプル。
・iPhoneアプリ「15秒」を使って、タイムラプス動画が気軽に撮れる
・こすぎの大学で講演。朝学主催で本当に伝えたかった事。
・コミュニケーションツールとしてのビブリオの魅力。社内でビブリオバトルを開催してみたい。ちなみに、朝学主催者がビブリオ普及委員になりました。
・こすぎ朝学版ビブリオタイマー近日リリース?早速ドメイン取得!
・春から発足する「Green drinks kawasaki」の活動に注目。ざっくり言うと、「ただの飲み会」つながる魅力、何かが起こる可能性、ムーブメントの予感
・エクストリームけん玉ブーム→小学生の時使ってた年季の入ったけん玉が出てきた(スイカデザイン)子供の頃の懐かしい遊び話でジェネレーションギャップが分かる→面子、ホームランバーを大量に買って野球ゲーム(だいたい投手戦になる)
・Redbull TVがクール!エクストリームスポーツ。飛行機バトル。単位はエナジー。
(次回のゆるカフェ朝会)

日時:2014/3/29(土) 8:30〜10:00

場所:武蔵小杉コワーキングスペース You+

→『ゆるカフェ朝会』詳細

▼各種SNSへシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

▼最新情報をチェックする