ゆるカフェ朝会#22 歓談メモ(2014/5/10)


日時:2014/5/10(土) 8:30~10:00
参加者:9名(初参加4名、常連5名)

今週の振り返り

・こすぎ朝学の活動概要紹介
・自己紹介タイム

オープンデータネタ

・Code for Kawasaki, Open Kawasaki→ITを使った面白いことをしようよ
・川崎インターナショナルオープンデータデイ
・川崎マチフォト、ローカル人しか知らない面白いスポット写真投稿
・市民が勝手にやっちゃう。行政はフットワーク良く動けない。
・川崎は、情報発信が上手くない。もっと変えられる。
・英語で世界へ発信、2020年東京オリンピックを見据えて。世界の皆さん、川崎に来てくれるように。
・川崎に世界に誇れる魅力ある観光資源を。東京や横浜に負けない。
・5/25にイベント開催予定。川崎のいいところを写真にとって世界に発信しよう → オープンデータにして2次利用できるように。

【あまり知られていない世界にウケているモノ】

・金山神社、かなまら祭、ご神体、ピンク系
・川崎の世界一短いギネス認定エスカレーター(More’s B2Fに存在)

昨夜の『こすぎの大学』振り返り

・新丸子の昔話、新丸子で生まれ育った参加者
・南武線は貨物線だった
・田園調布と新丸子が同じ時期に開発された東急系の都市計画
・今後あと5本くらいマンション立つ
・一番高いマンションは200メートルある
・昔は、巨人や日ハムの練習グラウンドや寮があった。飲み歩いているような選手はいつの間にか居なくなる。。
・サーキット場の話。多摩川土手は観戦席だった。その名残があるが、何も名所案内が無い。人から聞くしかない。


多摩川スピードウェイ – Wikipedia

その他のネタ

・年に一度の訳ありダメ親父選手権飲み会
・ちょっと城好きネタ。熊本城は食べられる。篭城策をどんなに考えても結局焼かれてしまう。
・音楽ネタ。パイプオルガン。新丸子に何故かハープ教室があって気になる。ミューザー川崎でお子さんも入れるコンサートやってる。横浜ズーラシア。動物の被りモノしてブラスバンドがオーケストラに。森の熊さんにチャイコフスキーをぶっこむ。

近々開催のイベント紹介

ビブリオバトル、5月は旅強化月間、ガンダムナイト、PowerLunch、こすぎの森TMC準備ミーティング

(次回のこすぎ朝学) 参加受付中!


5月17日 第5回こすぎ朝学:『ビブリオバトル』入門体験(神奈川県)

5/17(土)10:00〜12:00
ビブリオバトルテーマ:旅

→最新スケジュール、及びこれまでの開催メモ一覧ページ

▼各種SNSへシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

▼最新情報をチェックする