ゆるカフェ朝会#28 歓談メモ(2014/7/19)

日時:2014/7/19(土) 10:00~12:00
参加者:4名(初参加1名、常連1名、途中参加2名)
※当初予定は、「ビブリオバトル入門体験イベント」でしたが、参加者が少なかったため中止とし、通常のゆるカフェ朝会を開催しました。

◼︎今週の話題

 

【朝活主催】

  • 岡山でも「岡山スマホユーザ会(=岡スマ)」を1年以上、月イチ主催している。会場選びに苦労した経緯あり。どうしても盛り上がってしまい、他のお客やお店に迷惑をかけてしまう。最近は、半個室で開催できる会場を見つけて開催するようになった。
  • ソーシャルで情報発信しつつ、実際は口コミのつながりで参加される方が多い。
  • 今度、懇親会の雰囲気で飲みをしながら、テーマ設定型の軽いプレゼンをし合う企画を考えている。川崎でも、GreenDrinksという同じような趣旨のイベントが立ち上がったところ
  • リアルで集まることのメリットは、その場で瞬時に問題解決ができる場合があること。主催者の意図せず、朝活の場が、相談会になっている傾向がある。

【ブログ情報発信】

  • 書籍等の引用は、blockquoteタグで囲む。ブログサービスのエディタで用意されている引用ボタンの実体はコレ。引用量より、自身のコメント量を多くすることが基本。
  • SEOとは、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の略。Google検索で如何に上位に表示されるか?Googleのアルゴリズムが日々進化していて、以前の手法は通用しない。結局大事なのは、質と量を積み重ね。
  • 何を目的に、何を価値に置いてブログを書くか?PV数は目的ではない。好きにすれば良いという考えもある。どうせなら、自分が興味関心があること、実際に体験したことについて、感情を込めて書く。継続的に書き続ける。やめないことが大事。
  • 反応に期待しない。ネガコメに対するスルーする能力

【ソーシャル活用】

  • エゴサーチとは、自分の本名やハンドルネーム、運営しているサイト名やブログ名で検索して自分自身の評価を確認する行為のこと。
  • 有名ブロガーに聞いた話。単純にブログ記事をリツイートされても目立たない。意見や感想コメント付きだと目立つし、嬉しい。実際、アウトラインプロセッサのWorkflowyについてオススメとコメントしたら、有名ブログで取り上げてくれた。
  • はてブ拡散が今だに強い。テクニカル系の記事が中心。最近はGonosyも強い。
  • 川崎市議会傍聴のツイートまとめがキッカケで、HaffintonPostへの掲載依頼が来て驚き
  • facebook投稿は投稿内容に応じて閲覧範囲を限定している。興味無い人へはノイズでしか無いことに気を使っている。

▼岡山から出張ついでに初参加頂いた方が、ご自身のブログにレポ記事を掲載下さいました!


武蔵小杉の朝活「こすぎ朝学」に参加して来ました。 | Cross Mode Life

▼(参考)岡山スマホユーザ会


【朝活】岡山スマホユーザー会

▼(参考)有名ブロガーに取り上げてもらった記事


ブラウザ&iOSで連携出来るアウトライナー WorkFlowy – iPhoneで考えごとが捗るようになった | ごりゅご.com

★【オススメ】WorkFlowyについて、以下のキャンペーンURLから新規ユーザ登録すると、初期アイテム数が2倍になるのでお得です。良かったら、PCブラウザからアクセスしてみて下さい。

(次回のゆるカフェ朝会)

日時:2014/7/26(土) 8:30〜10:00
場所:コワーキングスペース You+
→『ゆるカフェ朝会』詳細

★ビデオ会議同時開催→ http://appear.in/asagaku.ksg
にWebカメラ付きPCのchromeブラウザからアクセスするだけで会場とリモートでビデオ会議できる仕組みを用意しています。

→最新スケジュール、及びこれまでの開催メモ一覧ページ

▼各種SNSへシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

▼最新情報をチェックする