ゆるカフェ朝会#51(ブックトーク朝会) 歓談メモ(2015/2/7)

毎週土曜の朝に、コワーキングスペースに集まって、「交流・学び合い・体験共有」をコンセプトとして、フリートークをしている「ゆるカフェ朝会」。
今回は、「ブックトーク朝会」と題し、本をテーマに、本との新たな出会いや、本を通じて人を知ることを目的としたフリートークを開催しました。
オススメ本の紹介し合いだけでなく、本の周辺情報の話題も次々に飛び出し、盛り上がりました。
日時:2015/2/7(土) 8:30~10:00
参加者:5名+終盤途中参加1名
気になった本・オススメ本
  • やんちゃな知り合いからのオススメ
  • 生きるか?死ぬか?の瀬戸際
  • マフィアとか、裏社会の成り立ちなど
  • 女性にウケそうなエッセイとイラスト
  • 手書き感の街歩き地図がオサレで好き
  • ITから如何に抜け出すか
  • 影響されて滝行に行ってみた
  • 生命の危機を感じるくらいの寒さ。。でも、また行く
  • 瞑想のススメ
  • タバコより健康に良くないのは「孤独」
  • 「つながり」が幸福感を高め、ストレスフリーで健康につながる
  • ビッグデータ分析のデータ元が気になる件
  • 定年後のパパは、犬を飼って、地域デビューを
(本の読み方あれこれ)
  • 目次、まえがき、あとがきを先に読んでから本の内容や展開を妄想してから読むと、フックが掛かって、印象に残りやすくなるのでオススメ
  • amazonレビュー内容まで妄想してみる
  • 妄想ビブリオバトルやってみる??
  • 読書会形式あれこれ
  • 積ん読読書会→もくもく読書してから、感想シェア
  • 勝手に読書イベント連動企画にしてみた
(ブックスポット、その他)
  • 脳科学ブームへの警鐘
  • 「世界のワークキャンプ」社会貢献ボランティアで海外滞在
  • 下北沢の街を、旅するように楽しむためのローカルガイドブック『SHIMOKITAZAWA TRAVEL BOOK』を貰いに行ってくる
  • 下北沢「旅cafe Stay Happy」のロフトのこたつ席が気になる
  • 下北沢「B&B」が以前から気になっているけど行く機会が無く。。
  • 「三宅島大学」は、島での体験学習がツアーと化している
  • フィールドワーク展@横浜がタウンガイド作りの参考になる
  • 瀬戸内海のアートな「直島」有名なオブジェ
  • 丸の内KITTE「マルノウチリーディングスタイル」がオサレ
  • 同じく丸の内KITTE内の「INTERMEDIATHEQUE」は東大の無料博物館でオススメ
  • 湘南T-SITEは、代官山のよりもスゴイ。ライフスタイル提案型。本の存在位置のバランス
  • サブカル誌「STUDIO VOICE」復刊。PenとかBRUTUSとか。
  • 池袋「天狼院書店」が新感覚で話題
  • 東京オリンピックオルタナティブプロジェクト
  • チームラボとふなっしーのコラボ、お台場のイベントが大人気
  • CANVASの代表は、MITメディアラボ出身の人だった
▼その他のオススメ本まとめ
▼参加者さんがブログに感想を書いて頂きました。感謝です!
ご参加ありがとうございました(^^)!
(お知らせ:次回のゆるカフェ朝会)
日時:2015/2/7(土) 8:30~10:00
場所:コワーキングスペース You+(東急線 新丸子駅西口徒歩1分)(会場地図)
イベント参加費:無料(ただし、You+利用料が各自2時間600円が必要です。フリードリンク付です)

▼各種SNSへシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

▼最新情報をチェックする