休日の朝に、コワーキングスペースに集まって、「交流・学び合い・体験共有」をコンセプトに活動している朝活コミュニティ「こすぎ朝学」
You+ラスト朝会
今回は、コワーキングスペースYou+会場でのラスト朝会となりました。
振り返ると、2013年11月から開催を重ね、テーマ系の10-20人規模イベントは除くと、単独朝会開催は、今回で99回目の開催となりました(惜しくも100回に届かず。。笑)
- 日時:2017/08/26(土) 9-11時
- 場所:コワーキングスペースYou+
- 参加者:計8名(男性4名、女性3名、お子様1名)
歓談メモ
働き方
- 働き方改革。自宅で仕事すると、誘惑が多過ぎで生産性低いことに気づいた。柔軟な働き方が出来なきゃ育児無理ゲー
- 食っていけるか。パラレル的な仕事。質の高いプログラマーの価値が相対的に上がる。外国人相手の場合、日本スタイルを期待しないようにする
- やたら文章が長くて読み手を意識していない記事。たぶん伝わってると思ってた事が全然伝わっていない。伝わる文章の書き方Web記事
グルメ
- 俺得なアジアごはん特集のhanako。ハマってるガパオライスとか気になる。紙面とdマガジンの差分量が殆ど無いけど思わず買っちゃった
- 「悪いトウモロコシ」こと、グリルドコーンのハイカロリー度合い
- ミニストップの「氷イチゴ」を食べ損ねて残念。東京駅「削りイチゴ」ジュース店がオススメ。フェスグルメでお馴染み
お出かけ
- 18きっぷ今昔話。きっぷの形態が変わった。東日本縦断旅で青春してきた。やっぱり体力勝負。南部せんべいのお土産感謝
- 大人は気づかない南多摩駅と稲城長沼駅の違いが分かる小学1年生
- 富士山登山。急に登って高山病に注意。高山病に効く薬が気になる。御来光に起きれない人は何しに?
- 似たような路線バス旅番組が多い気がする。京急の企画きっぷの売り上げが私鉄内で断トツらしい。横須賀・三浦半島巡りがオススメ。京急は揺れて酔うイメージ。速いから?「京急”リラッ”久里浜駅」に行き逃した
- もしかしたらACL上海観戦に行く事になるかも。ホテルのデポジットで揉めるの注意
- 「君の名は。」の総武線フューチャー具合が気持ち悪いくらい細かい。最後の階段シーンを巡礼してきた
生活、その他
- おすすめな熱中症対策ゼリーをまとめ買い
- 買いに行くの面倒でネット頼み。2Lペットとか。引きこもり生活まっしぐら依存度が高い。ここ数年の普及度合いが凄い。なるべくまとめて宅配が少しでも楽に。おすすめ熱中対策ゼリーをまとめ買い。宅配の人に生活感を把握されてそう。
- 赤ちゃんのんち爆発事件が頻発。あまり寝てない。
今後のこすぎ朝学について
- 皆んなが気になっている。あり方は変わるけど、せっかく続けているので、辞めないつもり。
- 開催頻度は下がりそうだけど、こだわりを大切にしつつ、限られた時間の中で楽しめる魅力を今後も最大化したい。
- 関連コミュニティとの関係性も維持していたい。少人数・招待形態も考えている。小杉駅周辺のカフェやファミレス、オープンスペースでの開催を考えている。
今回も休日朝からご参加ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。